
ネットで物を購入するときに楽天とAmazonどっちが良いんだろ?安いのはどっち?
そのような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
Google検索でも「Amazon 楽天 価格 比較」、「楽天 Amazon どっちが安心」、「Amazon 楽天 どっちが好き」、「楽天 Amazon どっちが良い」などの検索候補が出るほど同じ悩みを抱えている人は多いです。
どちらが良いのかいろいろ重視する点がありますが、やはりどちらで購入したほうがお得なのかが一番大きな比較ポイントなのではないかと思います。
この記事はそのような方に朗報です。
なんとスマートニュースのアプリでAmazon、楽天、ZOZOTOWNの最新タイムセール情報を同時に見ることが可能なのです!
リアルタイムのタイムセール情報、数時間後から始まるタイムセール情報を事前に見れるためどちらで購入したほうがお得なのか一瞬で判断することが可能です。これからアプリの紹介をするので気になる方はぜひダウンロードしてみてくださいね!
スマートニュースのアプリで楽天・Amazonのタイムセール情報をまとめて見れる!
楽天、Amazon、ZOZOTOWNのタイムセール情報をまとめて見れるアプリは、なんとニュースアプリでめちゃめちゃ有名なSmart News(スマートニュース)です!
おそらく日本で1番規模の大きいニュースアプリだと思いますが、つい最近Amazon楽天のタイムセール情報も扱うようになりました。
タイムセールを見る方法
タイムセール情報を見る方法は非常に簡単、これから画像で手順を解説していきます。
- スマートニュースのアプリを起動
- TOP右上にあるタイムセールをタップ
- 完了
- スマートニュースのアプリを起動
- 画面上部のジャンルでクーポンを選択
- タイムセールのバナーをタップ
- 完了
毎日20時スタートの超お得なタイムセールがある!
何と言っても、スマートニュースで見れるタイムセールの最大の目玉は毎日20時スタートの超お得タイムセールです。
例としては下記の画像の商品。(※下記のテレビのタイムセールは5/28日現在すでに終了しています)
見切れてしまって見えないですが、白米の下で炊飯器、いろはす(水)なども50%タイムセール情報が載っています。
販売数に限りがあるので、欲しい方は定期的にチェックするのがおすすめです!
基本は深夜0時にタイムセール情報が切り替わる
その他の商品もタイムセールでお得に購入することが可能です。
基本は毎日深夜0時にタイムセール商品が切り替わるのでそのタイミングでチェックしてみると良いのではないかと思います。
「Smart News」で楽天 Amazonタイムセール情報を見るメリット
スマートニュースで楽天、Amazon、ZOZOTOWNのタイムセール情報を見るメリットは下記。
- タイムセール情報が分かりやすい、見やすい
- イチオシのタイムセール情報がピックアップされるため本当にお得な商品を見つけやすい
- 空き時間に気軽にチェックできる
タイムセール情報が分かりやすい、見やすい
Amazonや楽天の公式ページではタイムセール商品の紹介もおこなっていますが、いちいち両方のサイトにアクセスしてチェックするのは非常にめんどうですよね。
それとスマホなどの端末でAmazonや楽天の公式サイトをチェックするのは操作性的にも大変だと個人的には思っているので、簡単にまとめてチェックできるのはかなりありがたいです。
イチオシのタイムセール情報がピックアップされるのでお得な商品を見つけやすい
スマートニュースから見れるタイムセールはお得な商品ほどページ上部でピックアップして紹介されるため非常に見つけやすいです。
超お得な商品だけチェックしたい場合は、タイムセールページにアクセスして2〜3回下にスライドタップするだけですべて見ることができてしまいます。
空き時間に気軽にチェックできる
アプリを起動→タイムセールページをタップ
これだけの手順ですぐ見れるため、電車の通勤時間や数分の空き時間などで簡単にタイムセールをチェックすることができます
「Smart News」で楽天 Amazonタイムセール情報を見るデメリット
スマートニュースで楽天Amazonタイムセール情報を見るデメリットは下記。
- 買うショップを決めてる人には見づらい
- 全てのタイムセール商品が見れるわけではない
買うショップを決めてる人には見づらい
スマートニュースで見れるタイムセールページはAmazon、楽天、ZOZOTOWN3つのセール商品がまとめて紹介されています。
そのため「Amazonで購入する!」と決めている人にはむしろ見づらいかと思います。
全てのタイムセール商品が見れるわけではない
スマートニュースで見れるタイムセールは楽天、Amazon、ZOZOTOWNのお得な商品をピックアップして紹介していますが、すべてのタイムセール商品を見れるわけではありません。
そのため「すべてのタイムセール商品を端から端まで見たい!」と考えている方には微妙かもしれません。
超お得なタイムセールもあるから日頃からチェックするのがおすすめ
毎日20時スタートの超お得タイムセールは非常に魅力です。
毎日商品が変わるので、欲しい物がないか日頃からそこだけはチェックしておくのが良いのではないかと思いますよ!

この記事が良かったら下記のボタンからシェアしてくれると嬉しいナ!