ハイボールにおすすめのウイスキー30選

関西人は東西南北で道を案内する?その理由を分かりやすく解説

スポンサーリンク
関西人は東西南北で道を案内する?雑学
記事内に商品広告を含んでいます。

すみません、◯◯に行きたいのですがどっちに向かえばいいですか?

この道を北にずーっと進んで、信号のところを東に進めばつくで。

え・・・北?信号で東に進む?(まったくわからねぇ!)

関西人に道を訪ねて、そんな返答をされたことがある人もいるのではないでしょうか。

関東で生活をしている人からすると「嫌がらせか?」と思うかもしれませんが、関西では道を東西南北で説明するのは普通のことです。

特に大阪、京都あたりの人はほとんどが東西南北で道を説明します。

これからその理由を紹介していきますよ!

 

スポンサーリンク

関西人はなぜ東西南北で道を案内するのか

関西人が東西南北で道を案内する大きな理由は下記の2つ。

  • 道の名前で方角が分かる
  • 街の作りが碁盤の目

上記の説明を読んでも「どういうこっちゃ?」って方がほとんどだと思いますが、これから分かりやすく解説していくので安心してくださいね!

 

大阪の道は「筋」と「通」で方角が分かる

大阪市内を走る道路には「◯◯筋」「◯◯通」という名称が付けられています。

南北に走る道路には筋東西に走る道路には通と分けられているため、その地域で生活をしている人からしたらすぐに方角が分かるのです!

旅行でその地域を訪れた人には筋と通の意味なんてわかりませんが、その土地に慣れ親しんでいる人からしたら、東西南北を把握できるのは当然の能力なのかもしれません。

 

街並みが碁盤の目

京都のまちなみ-碁盤の目
画像引用:京都観光オフィシャルサイト

大阪・京都どちらにも言えることですが、上記画像のように町並みが碁盤の目になっています。

そして道1つ1つの名前が違うため、道の名前を知っている人たちには◯◯通りの東は◯◯通りとすぐ分かるのです。

その知識が当然の環境で生活しているわけですから、道を訪ねられたときもクセで東西南北で案内してしまうのかもしれません。

 

関西人は絶対的な方角感覚を持っているわけではない

関西人はどこにいても東西南北の感覚を持っているから方位磁石が必要ないというイメージがありますが、そういうわけではありません。

知っている山の位置で方角を判断する街並みの高低差で方角を判断するなど、関西で生活する多くの人は目印的な物のおかげで方角を判断することができているだけです。

もちろん中には絶対的な方角感覚を持っている人もいるようですが、その数はかなり少ないとのこと。

そのため、関西から関東に引っ越したりすると方角に慣れるまで数年はかかるパターンもあるようです!

 

関東では建物などを目印に道を案内する

おまけに関東人の道案内を軽く紹介。

関東では誰でも分かる建物を目印に道を案内するのが定番です。

すみません、ビックカメラに行きたいんですけど道を教えてもらえますか。

この道をまっすぐ行って、マクドナルドの信号のとこで左に曲がる。そのまま真っ直ぐ走ってるとビックカメラが見えてくるよ。

上記は例ですが、駅、大きなビル、有名なショップ(コンビニ名、マクドナルドなど)を目印に道を説明することが多いです。

 

まとめ:大阪・京都では東西南北で案内するのが定番

大阪・京都だけに限らず、関西で生活する人が東西南北で道を案内するのは普通のことです。

悪気があるわけではないので、道を訪ねて東西南北で説明されても怒らないでくださいね!

コメント